ZoGX Z/Xデッキレシピ紹介

Z/X(ゼクスTCG) デッキレシピ紹介

【Z/X】エスパーアニムス【ゼクスデッキ解説】

ファズ
甘さ控えめです。

こんにちは、ファズです。

今回は、甘さ控えめのデッキです。トーナメントレベルのテーマのようで、巷ではやってたりそうでなかったりするみたいです。浅はかな知識ですが、知らない人向けに書き綴っていきます。ちなみに何がエスパーかというともともとはMTG用語で、白黒青の配色を利用しているデッキにこういう名前つけるみたいです。野菜ジュースでもたしなみながらご覧ください。
(紫の野菜うまい)

≪”華望契騎”アニムス≫
ユルいIGOB条件、緩いコスト。強すぎる効果。チャージがなくてもIGOBできて、なんでもいいのでチャージを2枚払うと2体破壊して2体生まれてきます。(ドン引き)出たゼクスはエンドに死にますが、その前に相手が死にます。

≪カレイド・サンタ アニムス≫
登場したときと破壊されたときに手札1枚でトラッシュから3コスト以下を吊り上げます。基本的にIGOBから登場して効果を誘発させます。破壊なら何でもいいので、ディンギルやシャルラハロートのコストとして食われて効果を使っていきます。IGOBのデメリットで破壊されても効果が使えるので無駄がないです。手札コストが必要ですが、このデッキなら十分に賄うことができます。

≪撃ち抜く人形リゲル・ドール≫
ついでぐらいの勢いで登場する10500のゼクス。IGOB及びカレイドサンタアニムスの登場に誘発して現れてきます。エヴォルシード効果も強力でトラッシュを増やしつつ除去をかまします。コンボには絶対必須なので紹介。

≪夢見る旋律カレン≫
エスパー構築の元凶ともいえる存在。3コストのオープンでありながら、連パン要因を担う最重要ゼクスです。このカードが攻撃するとき、攻撃後のゼクスをリブートのゼクスと入れ替えて点数を稼ぎます。

デッキの回し方

プレイに関しては諸説あるのでここでは私なりの考え方を書きます。(うまい人教えてください!)

◆マリガン
ウェイカーオープン優先です。色の兼ね合いとして事故が考えられますが、ドルミールがあるので、初手白なしでも割と大丈夫です。

◆序盤(1t)
基本的に攻めないで受け気味に動きます。初手はイグニッションの回数が稼げるように相手のプレーヤースクエアに隣接してオープンだけしておくだけでもいいです。

◆序盤(2t)
4リソ時の動き方は手札とイグニッションの乗り方で変わってきます。基本的にこの時点でレベル2か3になっていたいのでイグニッションが乗らない場合は、オープン優先です。小休止のタイミング白峰莉花は、オープンと除去を併せ持っているため相手によってはかなり強い選択肢です。ただし、相手の動きに影響されるため場合によっては次のターンにアニムスを使いたいなどの行動がとれなくなります。イグニッションでオープンが乗れば原生の覚醒アニムスを出していくのもありです。基本的にパーツをそろえることが最優先のため、モテッツでアド稼ぎしてもいいですね。十輝聖リウィアはこのデッキの屈指のチートカードで、エンジェルとガーディアンがめくれていれば、2ターン目にして実質10000ラインを登場させた上に。生き残ってターンが帰れば2~3回効果を使ってデッキの上から6枚ものカードを見ることができます。そしてめくれていなくても2枚見て加える効果は使えます。

◆中盤(3t)

このタイミングでは、後攻ならワンちゃんIGOBができます。パーツがそろっていない場合は手札次第で、2ターン目と同様の動きをするか、もしくは盤面を解決するためにウェイカーを出す選択肢もあります。ウェイカーレベルが足りておらずめくる手段もない場合などに、5cウェイカーを各色採用しており、それぞれ相手によっては選択肢に入ります。

スティカは、相手が返しにゼクス1体で処理できないタイプの場合かなり有効です。相手に手札を大量に消費させることができる上にウェイカーを出してしまったときの欠点であるデッキが循環しなくなる問題もチャージが増えるので解決です。事前にドルミールで積み込んでおくと出しやすいです。

ルートヴィヒとヘリカルフォートについては特にいうことはないですが、出さなきゃいけないときに出したい方を出していく形です。これを出すということは、盤面に困っている時なので臨機応変に行くとよさそうです。青ウェイカーなので出しやすく使いやすいです。

次のターンまでには動き出したいので体育の時間青山澄香などでデッキを掘りながら手札に契りと墓地パーツを作ります。この時点でシャルラハロートが使えるため、打点に困った場合は利用していきましょう。

 

◆終盤
うまくパーツがそろっていればこの時点で動き出せます。6リソ時点で6~7パン、7リソ時点で7~8パンできます。といってもわからないと思うので、私なりのそれぞれの展開例をメモ程度に。展開場所の指定
があるので下の番号参照してください。

相手
①②③
④⑤⑥
⑦⑧⑨
自分

【展開例】

基本の動き
手札 契り+3コストのなにか+2枚(コスト)
トラッシュ カレイドサンタアニムス、リゲルドール、カレン2枚、シャルラハロート
チャージ 2枚

 ⅰ ⑨にIGOBして、ノーマルスクエアにリゲルドール誘発して登場
ⅱ 手札からゼクス登場
ⅲ ゼクス2体でディンギルして⑥に登場(効果使わない)
ⅳ アニムス効果でチャージ使ってカレイドサンタアニムスを④にカレンaを①に登場
ⅴ カレイドサンタアニムスが出たのでリゲルドールを③に登場
ⅵ カレイドサンタアニムス効果で手札捨ててカレンbを⑤に登場
ⅶ リゲルドール攻撃
ⅷ カレンa攻撃、リゲルドールとアニムス入れ替え
ⅸ カレイドサンタアニムスとIGOBアニムスを破壊して③にシャルラハロート
ⅹ    カレイドサンタアニムス効果で手札捨てて、3コスト以下のゼクス⑨に登場
ⅺ シャルラハロート攻撃
ⅻ カレンb攻撃時シャルラハロートと⑨のゼクス入れかえ
ⅹⅲ
⑨のゼクス攻撃
これで一応の5回攻撃です。この展開では最低限の状態のためIGOBを破壊していますが、ここにトイガー、ルトラム、ルルを絡めることで展開数を増やして戦います。その場合、基本的にカレンを破壊してもう一度出すというアクションを追加していきます。


小ネタ
リゲルドールの効果は解決時に場にリゲルドールがいなければいいので、トラッシュにもう1体いる場合、IGOBからカレイドサンタアニムスとルトラムを同時に出して、リゲルドールの効果を誘発させるとルトラムで破壊した後に登場させたりできます。

 

最後に

基本的にカレンの効果を何回使うことができるのかが肝になってくると思います。ゼクスにおいてこのデッキは何回攻撃できるのかを考えるとき、私は自壊(またはカレンのようにそれに代わる)効果が何回使えるのかを数えれば最大回数は予想できるのでそれを目指して展開を考えています。7回攻撃できればライフリカバリー1枚含めた2枚まで出てきても倒しきれるのでほぼ確殺だと思います。
ということでまた次回もよろしくお願いします!!!

返信する

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です